
教会にあったアンティークチェアだそうで
海の近くの教会を想像したので、モチーフは
クィーンマーメイドと、海にしました。
今後もこういう作品描いてみたいなと思うきっかけになりました。
はまださん、ありがとうございます◎
●●ART × INTERIOR 展●● 08/8. 1. fri. ~
インテリアとアートのコラボレーション。
アンティークチェアに参加アーティストがペイントします。
@ 滋賀県彦根市 Lives
〒525-0047 滋賀県彦根市日夏町1589
Tel 0749-28-4740
営業時間
平日09:00-19:00
土日09:00-20:00
定休日
毎週月曜日・第2第4火曜日
この企画展ではいろんなアーティストの方の作品も並ぶそうなので
サロンへ行かれる方、ぜひぜひご覧下さい!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
製作がひと段落して、久しぶりに連絡をくれた、やまちゃんと喫茶へ。
そこの喫茶店においてあった「ソフトドリンクメニュー」専門本。
レトロですっごくかわいい★
思わずチェックチェック。1972年発行の書物でした。

ええねえ。。
先日5/31をもって終了いたしました。
会期中
お世話になった迷宮のシホちゃん、金さん
SOZOROさん。

また、直接お会いしたお客さま
丁寧にメッセージを残してくださった方も
ふらっと立ち寄ってくださった方も
遠方からわざわざ見に来てくれたお友達も
みんな、
どうもありがとうございました。
今回はいろいろと
あたたかな出逢いをもらえた
すてきな展覧会でした。
また次回!あるかもしれません!
そのときはまたみなさま、よろしくお願いいたします。
salon
薔薇と迷宮さんは日頃、カフェ&バー&古着以外にも
いろんなイベント企画(ワークショップ)なども
されています。
ぜひ福山におすまいの方は
足を運んでみて下さい。おすすめです◎
お店の住所、連絡先などホームページに掲載しています◎
SOZOROさんのホームページLinkに追加しました。
個展模様は後ほどGallaryにのせます♪

毎度、毎度、ふさぎこんでたら
一番肝心な時に
自分がなにが言いたいのか分からなくなる。
きーーー
困ったことには最近、
気がついたら衝動買い、、、
体にたまった膿を吐き出すかのように
財布からお札がどんどん。
あ、、そっか、これ厄払い?
そんな厄払いで買ってみたCD。
SPACE COWBOY、なーんか、、もうひとつやなあ。
POPすぎても嫌。ほんまにオリジナルかー?と思ってまう。
THE GOSSIPはすきかも。
YYY-Sの親戚みたい。
結局、音楽はいいです★★
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

職場のデザインチームと飲み交わした夜。
このお花なんてゆうの?
よくグラスにかかって出てくる。
ハワイアンみたいな雰囲気!
お酒の味は
一緒に飲む人で 変わる気がする。
おんなじ味やろけど、なんかちゃう。
普段あまり交流できない人との会話は刺激的。
発見がたくさんあって
きらきらしている。
新鮮な出会い、会話、空気、時間、大事にしたい。

9月1日から
滋賀県彦根市のかっこいいヘアサロン&アートショップ「Lives」で
新作展があります。いよいよきたー。
ロマンティックな感じになりました。
今回はLivesオーナー浜田さんのコレクションとのコラボレート展になります
浜田さん曰く「(わたしの作品の持つ)ロックな雰囲気と併せて、、、」
ということで素敵なスタイリングを見せてくださるそうです◎
ほんとうに素敵な記念になりそうな展覧会になりそうです。
私の作品に限らず
Livesさんは他に無い刺激的なartShopですので
興味を持たれた方は是非!
詳細はホームページに載せてありますので
御覧下さい。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/fukada-erico/
L画伯のライブペイントを見に行く。
マンディンカダイニングという難波神社近くのお店。


本人に了解とってないけど載せちゃった。
シマウマのTshutsゲットした!(厳密にはしたつもり)
彼女の作品はアフリカンです。熱いな〜!
ばたばたと去ってしまったけど、
まったり出来たよ〜◎
ありがとう、ガイジンのようなL画伯。。。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
最近甘いものがほしくて
家にいるとき、お口がうずうずします。
手軽に補給するなら市販のお菓子。
気になったものをUP☆
ふわふわケーキ。 名前そのまんま。マシュマロです。

大胆な名前にやられた〜
カプリコのレインボー。なんて乙女ごころをくすぐる色だー


でも味は。。。
こうゆうのを食べて
ケロっと機嫌がなおるあたり
子供です。
レッドビルで開催中。おどろくほどカラフルな。。。これ、すべてセメントです。
わたしはこれをゲットしました。わかりづらいかもですがピンクです☆


ほかにも色々な色や模様。。。miuワールド満開です◎
鮮やかなオーラで元気をもらえそうな。。。<御本人も超すてき!
気になられた方はぜひ立ち寄ってみてください。
4/30月曜まで開催中!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
先日、意外と近所に美味しい洋菓子店があることを発見!
某線の某駅下車、モンテール洋菓子店というところのチョコレートケーキ。

とっても可愛いー!目の保養。。(最近甘いものばかり目が。)
どちらかというとフランス菓子の味です。バタークリーム満載です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
某日、yodare barさんへおじゃましたときに見かけた
わたしの作品です。飾ってもらってました。

ここのおみせに来るいろんな方の目にふれてるのかな。
なんとなくマイッチングポーズ。
岡山県岡山市にある「REDLAB」にて巡回展をしています。
このお店は浜崎さんの姪っこみゆきちゃんが営むギャラリー&カフェです。
訪れたこの日は天気がよくってきもちがよかった!
お店のオープン前にやってきたお客さんイケメンのヨッシー君と。

すこし新作も追加。

ちょうど、この会期中に作品をお買い上げしてくださった
REDLABのお客さんがいると、みゆきちゃんから聞いていて
その人と、直接会う事が出来るとのことで
実際会ってお礼を言えた。とっても嬉しかった。
なっちチャン、ありがとう☆
そうしてさらにこの日は
取材をしたいとお声をかけてくださった安田さんにもお会いし
いろいろお話をさせてもらいました。なんだかこれも面白かった。。笑
彼の取材blogに載せてもらってます。↓
http://smalltown.exblog.jp/4891046
REDLABにはギャラリーともうひとつ、
絶品のカフェメニュー☆
みゆきちゃんの特製オムライス&ケーキをいただいた。美味しくて感動!


ぜひ訪れた際は注文すべし。。!なお味です。
夕刻までのーんびり過ごし、帰りのバスまでどおしよーと思っていた矢先
ガラスオブジェ作家の細見さんからのお誘いで、
アトリエにおじゃまさせて頂く。。すてき!のひとこと。

かっこよかった☆ 他にも同じ敷地内のいろんな場所へ案内してもらい
充実した時間を過ごせました。。。最後までお世話になりました。
細見さん&みゆきちゃん感謝です。
岡山での時間はとっても緩やかでやんわり癒されて帰途につきました。
こんどは倉敷にも行きたい。。。◎
つい昨日、彼女に贈りました。

ひさしぶりに会ったので、なんか照れくさくて緊張した。
彼女はとても飾らないナイスガールで
彼女の魅力に近づこうと素敵な友人が集まってくる。
ええ友達持ったなあと、会うたび思う。
メールとかじゃなくて
やっぱり月に何回かは会って喋りたいと思った。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
食いしん坊メモ。
心斎橋・法善寺あられで売っているいちご大福。
いちどパーティーの差し入れで戴いてからお気に入りになって
たま~に買いに行って食べます。
けっこうなボリューム感!


いままでの個展で発表した
作品のファイリング作業をしました◎
今週は東京へ行くため、
間に合って一安心、、、。ほっ。
なにかよいチャンスありますように。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日のバレンタインに便乗して
お菓子作りに没頭しました。
いつも好きで寄る堀江の雑貨店に
たまたま可愛いペーパーとか型抜きがあったので
やるしかねえ!
と思って、気づいたら朝でした。
たまにやると楽しいんだなッ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最近誌面で活躍中のスーパーモデル
リリーコールちゃん
脚が驚異的に長くて、バストも大きい!<好きな体系。
装苑の1頁。70’sファッションて、やっぱりいいです。
the 目の保養!
(でもやっぱりスタムが好き。)

周りの人の優しさで支えられた一年でした。
展覧会でお世話になったBankgの杉本さんをはじめ
マネージャー、きびしいアドバイスをくれる先輩、友人
あたたかく応援してくださるみなさん
こころから感謝しています。
おごらず、初心を思い出して、良い出会いを糧に
来年も楽しみながら作品を描き続けていきたいと思います!
2007年もどうぞよろしくお願いいたしまーす!
お世話になった方に↑描き下ろしの年賀状をお送りしています◎
2007年は行動あるのみ、inoshishi girl ★です。